ギフト券の使い道に困っているなら、現金化を利用するのも一つの選択肢です。買い物に使う機会がなくても、売却して現金にすればさまざまな活用ができます。本記事ではギフト券の使い道にはどのようなものがあるか、使わない場合の活用方法などを解説します。現金化する方法やおすすめの業者も併せて紹介するので、参考にしてください。
ギフト券の使い道は主に3種類
ギフト券の使い道は主に、「店頭での買い物に使う」「オンラインストアでの買い物に使う」「ギフト券をプレゼントとして渡す」の3種類です。
現金と違ってどこでも使える訳ではありませんが、ギフト券を使える店舗を見つけられれば、普段の買い物やショッピングに利用できます。ただし、おつりが出ないケースも多いため、ギフト券の額面には注意しましょう。
ギフト券は店頭だけでなく、オンラインストアでも使える場合があります。近年ではインターネット上での決済手段が増えており、ギフト券を利用可能なオンライストアも少なくありません。ギフト券をオンラインストアで利用できれば、自宅にいながら買い物を済ませられます。
ギフト券は家族や友人、知人へのプレゼントにもぴったりです。プレゼント選びは簡単なようで難しく、大事なイベントに何を贈ればよいか悩んでしまう人もいるでしょう。ぴったりの贈り物が思いつかないときにギフト券をプレゼントすれば、贈られた相手が自分で欲しいものを選べます。
ギフト券は使い方を考えれば、日常と特別な日のどちらでも活用できるアイテムです。
使う機会がなければ現金化する方法も
ギフト券を使う機会がどうしてもないなら、現金化することも可能です。例えばギフト券をもらったけれど、普段使っている店舗やオンラインショップでは使えないケースもあるでしょう。ギフト券を現金化するなら、主に下記の方法が使えます。
- 買取店に持ち込む
- オンラインの買取業者を利用する
- 金券を出品できるフリマサイトや売買サービスを使う
また、商品購入時におつりがもらえるタイプのギフト券ならば少額の商品を購入しておつりとして現金化する方法もあります。例えば3,000円の場合に100円のものを購入すると、おつり(現金)として2,900円の現金を受け取れる計算です。
おつりが出るか出ないかは通常ギフト券の裏面に記載されているので、買い物の前に確認しておきましょう。
買取業者での取り扱いが多いオンラインギフト券と使い道
普段あまりギフト券を使わないなら、無理に使用するよりも買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです。買取業者で扱われている場合が多いオンラインギフト券と、それぞれの現金化以外の使い道を紹介します。
Amazonギフトカード
Amazonギフトカード(旧Amazonギフト券)は、大手ECサイトAmazonと、Amazon Pay加盟店専用のギフト券です。Amazonサイト内での商品やサービス購入、Amazon Payに加盟しているECサイトでのみ利用できます。Amazonギフト券には下記のように、複数のタイプがあります。
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
- グリーティングカードタイプ
- ボックスタイプ
- チャージタイプ
- Amazon Cash
- POSAカードタイプ
- シートタイプ
Eメール・印刷タイプはAmazonから電子データとしてEメールで送信され、現物はありません。グリーティングカードタイプやボックスタイプは、Amazonから配送されます。チャージタイプやAmazon Cashは、Amazonアカウントに自動で登録される仕組みです。
Amazonは日用品や食料品、電化製品から、娯楽用品まで幅広い商品を取り扱っています。書籍やCD・電子書籍・オーディオブック・音楽データなどもあるので、使い道は幅広く需要も高いでしょう。
Apple Gift Card(iTunesギフトカード)
Apple Gift Card(旧iTunesギフトカード)はオンライン・実店舗のApple Store、App Store(アプリのダウンロードサービス)で利用できます。Appleストアでは下記のようなハードウェア、アクセサリなどを取り扱っています。
- Mac(パソコン)
- iPhone(スマートフォン)
- iPad(タブレット)
- Apple Watch(スマートウォッチ)
- AirPods(イヤホン)
- AirTag(紛失防止タグ)
- Magic Keyboard
ケーブル類やハブもApple Storeで販売しています。
App StoreではMacやiPhone、iPadなどを対象としたアプリのダウンロードが可能です。アプリにはダウンロードが有料、サブスクリプション(定期購入)が必要、追加コンテンツに料金が発生するといった有料コンテンツがあります。
Apple Gift CardはApple製品を始め、アプリに関連する支払いにも使えるギフト券です。
Google Play ギフトカード
Google Play ギフトカードは下記のような、Googleが提供するサービスの支払いに利用可能です。
- Google Play内のアプリ購入・課金
- 映画やテレビ番組、電子書籍・電子コミックの購入・レンタル
- 音楽配信の購入
- ニュースの購読
- LINEコインの購入
Google Play内で提供されるアプリには、ダウンロードが有料なものや追加コンテンツが用意されているものがあります。Google Play ギフトカードは映画やテレビ番組、電子書籍・電子コミックなど多様なコンテンツに使えるので、活用すれば休日の娯楽も充実するでしょう。
Googleのニュースアプリ「Google Play Newsstand」内の有料コンテンツも、Google Play ギフトカードでの支払いが可能です。
他には、YouTube Music Premium(有料プラン)のサブスクリプションにも使えます。またGoogle Play ギフトカードのチャージ残高をLINEコインの支払いに充てることもできます。
オンラインで使うギフト券は現金化できる?
商品券なら多くの場合、店舗型の金券ショップで現金化できます。一方、オンライン上でコードを入力して使うタイプのギフト券は、どこで買い取ってもらえるのか疑問に感じる人もいるのではないでしょうか。オンラインで使うギフト券に関して、現金化の方法はあるのか解説します。
方法は限られる
オンラインで使うギフト券の現金化に、それほど多くの選択肢はありません。オークションサイトやフリマサイトで売却する方法もありますが、サービスによっては金券類の出品を禁止しています。
購入者とトラブルになる可能性もあります。例えばメルカリやラクマといった代表的なフリマアプリでは金券の出品を禁じており、アカウントの停止や利用制限の原因となります。
Amazonギフトカードのように購入できる商品の幅が広いギフト券なら、換金性が高い商品を買って転売するのも一つの手です。しかし現金化の経験が浅いと、発行元に規約違反を知られるリスクが高まります。例えばAmazonの利用規約では、現金化目的でのAmazonギフトカードの購入を禁止していて、アカウントの停止やギフト券の無効化などの措置を取っています。
オンラインの買取業者を活用しよう
自力では難しい、AmazonギフトカードやApple Gift Cardのようなオンラインギフト券の現金化には、オンラインの買取業者の利用がおすすめです。金券ショップでは買い取ってもらえませんが、オンラインの買取業者なら現金化できます。フリマアプリやギフト券販売元から、現金化を利用規約違反と見なされるリスクも減らせるでしょう。
また足を運ばなくてはならない金券ショップと違って、オンラインの買取業者なら時間を問わないので、好きなタイミングで買い取ってもらえます。自宅から手続き可能なため、忙しい人でも隙間時間を利用してギフト券の現金化が可能です。
ギフト券買取業者を選ぶポイント
インターネット上には多くのギフト券買取業者があり、初めての場合はどこを利用すればよいか悩むかもしれません。ギフト券買取業者を選ぶに当たって、最低限チェックしておきたいポイントを紹介します。
古物商許可番号の有無
ギフト券買取業者を選ぶ際は、最低限の条件として「古物商許可番号」の有無を確認しましょう。ギフト券の買い取りは中古品(古物)の売買取引に該当するため、買取業者は古物営業法にのっとって、各都道府県の公安委員会(警察)から古物商の許可を得なくてはなりません。
優良業者なら古物商の営業許可を得て、許可番号を公式サイトに掲示しています。トップページに見当たらない場合は、「古物営業法の規定に基づく表示」というページに記載されているケースもあります。古物商許可番号は、各都道府県の公安委員会の検索データベースからも確認が可能です。
※参考:e-Gov法令検索「古物営業法」
売りたい券種の買取率
ギフト券買取業者によって取り扱い券種はもちろん、ギフト券ごとの買取率も異なります。同じ買取業者でも、タイミングによって買取率が異なる場合もあるでしょう。それでもベースの買取率が高い方が、時期を問わず高く買い取ってもらえる可能性が高まります。
ギフト券の買取では初回・2回目以降など、買取業者の利用回数で買取率が変わる場合も少なくありません。ギフト券を少しでも高く売りたいなら、買取率は細かくチェックしておきたいポイントです。ギフト券買取業者を選ぶ際は、まずは売りたい券種が対象かどうか確認し、買取率を確かめましょう。
使い道のないギフト券を現金化できる優良買取業者
使い道がないオンラインギフト券があるなら、現金化して活用しましょう。ここでは古物商許可番号が公式サイトに明記されていて、買取率が高い優良買取業者を紹介します。
1.ソクフリ
サービス名 | ソクフリ ※サービス詳細はこちら https://keitaigenkinka.com/ |
---|---|
申し込み上限(最低利用料金) | 上限表記なし(500円~) |
対応可能なギフト券の種類 |
|
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目9-15 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第621150153419号 |
ソフクリは「即・振込」をモットーとする買取業者です。通常5~45分とスピーディな振り込みを実施しているので、急いでいるときに便利でしょう。年中無休で24時間営業しており、曜日・時間を問わず利用できます。
ソフクリは全ての金融機関やネットバンクに対応していて、振込手数料が無料の銀行も数多くあります。振込手数料以外の手数料はありません。
2.ギフトアニマル
サービス名 | ギフトアニマル ※サービス詳細はこちら https://gift-animals.com/ |
---|---|
申し込み上限(最低利用料金) | 初回から5回目の買い取り:各回10万円まで(最低表記なし) |
対応可能なギフト券の種類 |
|
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目9-15 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第621150153419号 |
ギフトアニマルは先に紹介したソフクリの系列店です。買い取りの対象となる券種が多く充実しているので、他の買取業者では買い取ってもらえなかったギフト券でも現金化できる可能性が高いでしょう。振り込みまでの時間は最短5分で、高い買取率も魅力的です。
買取率は通常レートの他、券種によっては条件が合えば適用される特別レートが用意されています。初回利用と2回目以降では買取率が異なる場合もあるので、利用の前にチェックしてみましょう。
3.買取カリビアン
サービス名 | 買取カリビアン ※サービス詳細はこちら https://kaitori-caribbean.net/ |
---|---|
申し込み上限(最低利用料金) | 上限表記なし(3,000円〜) |
対応可能なギフト券の種類 |
|
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4丁目14-6 第2長谷川ビル203 |
営業時間 | 7:00~26:00(24時間申し込み・問い合わせ可能) |
定休日 | なし |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 第304372217999号 |
買取カリビアンはさまざまなギフト券を買い取っており、高い買取率も魅力の買取業者です。振り込みは最短5分で完了するので、すぐに現金を受け取れます。
買取カリビアンの公式サイトには、査定額がその場で分かる簡単シミュレーションが用意されています。券種や買取カリビアンの利用回数、ギフト券の額面を入力すると、買取額の目安が表示される仕組みです。
4.アマトレード
サービス名 | アマトレード ※サービス詳細はこちら https://amatrade.net/ |
---|---|
申し込み上限(最低利用料金) | 上限表記なし(3,000円〜) |
対応可能なギフト券の種類 |
|
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4丁目14-6 第2長谷川ビル203 |
営業時間 | 7:00~26:00(24時間申し込み・問い合わせ可能) |
定休日 | なし |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 第304372217999号 |
アマトレードは数あるギフト券の中で、人気の高い主要銘柄に特化している買取業者です。来店不要で丁寧な対応を心掛けており、満足度の高い対応が期待できます。
アマトレードは買取率が高い上、振込手数料もかかりません。初めての利用と2回目以降では買取率が異なるので、利用回数に応じたレートを確認してみましょう。
金融機関の口座側が対応していれば土日祝日や15時以降でも振り込んでもらえるため、急いでいる場合も利用しやすくなっています。
5.買取サファリ
サービス名 | 買取サファリ ※サービス詳細はこちら https://kaitori-safari.net/ |
---|---|
申し込み上限(最低利用料金) | 上限表記なし(3,000円〜) |
対応可能なギフト券の種類 |
|
所在地 | 東京都新宿区高田馬場4丁目14-6 第2長谷川ビル203 |
営業時間 | 7:00~26:00(24時間申し込み可能) |
定休日 | なし |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会許可 第304372217999号 |
買取サファリは親切・親身な顧客対応を徹底している買取業者です。アナログの買取店からの実績があるため、質の高いサービスが期待できます。女性スタッフが常駐しており、男性とのやり取りに抵抗がある人でも利用しやすいでしょう。
買取サファリはギフト券を主要3銘柄に絞って業務効率や収益性を高めています。買取率に関して業界各社を調査し、満足度の高いレートを追求している点が特徴です。利用回数や金額によって買取率が変動する点も見逃せません。
振込手数料が無料なのもうれしいポイントでしょう。
ギフト券をできるだけ高く売るコツ
使い道がないギフト券でも、できるだけ現金に換えて活用したいなら、少しでも高く売ることが大切です。ギフト券を高く売るコツを解説します。
買取率を小まめにチェックする
ギフト券の買取率は業者によって変わるのはもちろん、タイミングによっても変化します。ギフト券の買取率は需要の高さと連動していて、多くの人が欲しいタイミングで値上がりするのが特徴です。小まめに買取率の変動をチェックしていれば、レートが上がる可能性もあるので、そのタイミングで買い取りを申し込むのがよいでしょう。
ギフト券の需要が高くなりやすいのは、年末やゴールデンウィークの前といった、消費が活発になる時期です。現金化を急がないなら、重要が高まる時期を待つのも一つの手です。
複数の買取業者を比較する
ギフト券をできるだけ高く売りたいなら、複数の買取業者を比較してより条件が良いところに申し込みましょう。買取率が買取業者によって異なる理由の一つは、業者ごとに在庫数が異なるためです。買取業者は通常、在庫数が多い券種ほど安くて少ない券種ほど高く買い取ります。
買取業者を選ぶ際は初めから一つに絞るより、複数の業者を比較した方が高く売れる可能性が高まります。本記事で紹介した業者はどこも買取率を高く設定していますが、タイミングによっても微妙な差が生じます。
少しでも高く買い取ってもらうため、紹介した買取業者からいくつかピックアップして比べてみましょう。足を運ばなければならない金券ショップと異なり、オンラインの買取業者なら自宅で簡単に比較できます。
まとめ
ギフト券の使い道は買い物やプレゼントだけでなく、現金化も選択肢です。ギフト券のままだと使える店舗やオンラインストアが限られてきますが、現金に換えれば利用場所や期限を気にせずに済みます。
ギフト券を現金化するときは、現金化業者を利用するとよいでしょう。現金化業者を選ぶ際の主なポイントは、古物商許可番号の有無と買取率です。本記事で紹介している現金化業者は、いずれも古物商許可番号をしっかりと公式サイトに掲載しています。
買取率はタイミングやキャンペーンによっても異なるので、買い取りを申し込むタイミングで複数の業者を比べてみましょう。申し込みは時間を問わないWebフォームの活用がおすすめです。